こんにちは。
春の到来ですね~💗
最低気温も落ち着いてきたので、少しずつ植え替えです。
一番窮屈そうなチアペンシスさん。
チアペンシスが一番モリモリ育っています。
こんな感じに植え替えました。
一株ずつに分けたので伸び伸び育って欲しいですね。
こちらはチタノタブルーです。
こちらも成長しましたね。
今年実生2年目です。
こちらも一株ずつ植え替えました!
室内LED組と、お外組に分けようと思います。
そしてまだ他にもいるんですがプレスラなど鉢が足らないので買い足さなくてはです。
こちらはパキポディウムサキュレンタムです。
根を見てみると・・・
こんな感じになっていました。
こちらもまだ植え替え待ちの子がいます。
グラキリスは左奥に写っていますが、最近新芽が出てきてお目覚めの様でまだそんなに窮屈そうでもないので慎重に植え替えたいと思います。
そして3株目がやはりダメになっちゃったので2株しかおりません。。。
今年も実生に挑戦したいと思います!
オマケ・・・
プルメリアですが、これって花芽ですよね??
このプルメリアはメルカリで買ってまだ花見たことないので嬉しいです!
無事に咲いてくれるといいのですが!
こちらはフィカスバーガンディ。
縛ってた紐取ってみたんですが、ちゃんと曲がっています。
また戻ろうとしたりするのかな?
こちらはまだお目覚めでない様子で、根詰まり気味だったので下に土を足してみました。
新芽が動いてくれるといいな💛
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント