猫をお迎えしました!保護猫譲渡会編。

猫のいる暮らし

皆さまこんにちは!

突然ですが、我が家に新しい家族が増えました~💛

今回はこの子を迎えるまでのお話をしたいと思います!

 

賃貸時代からずっと、何か動物を飼いたいと思っていましたが、ペット不可物件でほとんど家に居ないので諦めていました。

しかし、実家に移って約半年。

ペット飼いたい熱が再熱しまして、猫を飼ってみたいなぁと、ネットやYouTubeなどでたくさんお勉強!

見ているうちに、猫が可愛くて可愛くてメロメロに💛

特に猫種にこだわり等は無く、世の中にはたくさん保護猫がいることを知り、地域の動物愛護センターを調べてみると、ほぼ毎週保護猫の譲渡会が行われていることが分かりました。

早速、動物愛護センターに電話して譲渡会の予約。

譲渡には条件がありましたが、細かい条件は電話口での確認のみで、この地域の愛護センターは割と緩いな~という感じでした。

※当日に運転免許証など本人確認書類の提示はあります。

讓渡の条件

・家族みんなが飼うことに賛成しているか。

・一戸建てであること。(集合住宅の場合はペット可と確認できる書類提出)

・猫は完全室内介にすること

・去勢、避妊手術をすること

・最期まで大切にすること

このぐらいでした。

当日は連れて帰ることが出来るので、キャリーは持ってきてくださいね!という事でした。

 

それから、猫を迎える為の準備が始まり、キャリーや、ケージ、トイレなど必要な物を揃えました!

こうい準備もワクワクで楽しいですよね!

 

そして当日、緊張しながら保護猫譲渡会へ向かいました。

この日の保護猫ちゃんは、子猫4匹、成猫1匹。

譲渡会参加者の定員は5組で、当日まで何組参加なのかはわかりません。

猫を飼うのは全くの初めてなので、いきなり成猫は自信がなく子猫がいいなーと思っていたのでこの日に猫ちゃん連れて帰れるのか不安になってきました。

 

会場に着いて受付。

受付で今日は何組参加ですかと尋ねると、今日は4組の参加なので、皆さんに十分行き渡ると思いますよ!と言われて安心ー。

 

最初に猫の飼い方講座を受講してから猫ちゃんとご対面!

どの子もとても可愛い!順番に見ていき、最後に希望の猫ちゃんの前に並びます。

私は正直どの子でも良かったので、めちゃくちゃ悩んでいました。

でも私以外の人はササっと移動して、綺麗にバラバラに分かれていました。

 

出遅れた私。どの子でもいいんだけど…、まずキジトラの子が気になったのでその子の前に並んでみる。キジトラちゃん希望者がもう1組いたのでくじ引きをする~

うぅ~、外れてしまいました!

 

でももう一匹いるのでいいやと思っていたら、男性の参加者が2匹希望だと言うのだ!

??だった私。

私は第一希望が外れたので、次は第二希望となり、その男性も2匹目は第二希望となるので、また抽選をしないといけないらしい!

おーまいが!

そんなシステムなの~?知らなかった。

そして2回目の抽選!

も、見事に外れる!(笑)

 

残ねーん。私以外の人はその後の説明を受けに行き、私だけ空キャリーを持って帰りましたとさ。。

帰り道泣いたよね。。

 

そんなこんなで初めての譲渡会は終わり、帰宅後悲しくてブリーダーサイトを閲覧。

 

これが、この子との出会いになるのです!

 

次回はブリーダーのお話をしたいと思います。

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました