私は今年の春からトリマーの資格を取るため学校に通っています。
それと並行してキャットグルーマーライセンスも取得することにしました!
キャットグルーマーライセンスを取ろうと思った理由・・・
・猫を飼っているし、猫が好きだから!
・YouTubeでみーちゃん先生を見て、猫のグルーミングがしたくなったから!
・トリマーの資格だけだと不安だから。(学校は1年だけで毎日学校がある訳でもなく、JKCとかの有名な資格でもありません。カットもどこまで出来るようになるか・・・。)
未経験で30代後半女を雇ってくれる所はあるのかと心配になり、猫が出来るってなると少しは採用してくれる所が増えるんじゃないかという期待もあります。
キャットグルーマーライセンスについて
キャットグルーマー協会という所でライセンスが取得出来ます!
YouTubeでも有名な土屋みほ子先生のお店です。
みーちゃん先生はCFAのキャットショーの審査員もされていて、ご自身の猫ちゃんもたくさんチャンピョンになっておられる凄いお方です。
場所は東京都渋谷区なので、私は新幹線で通っています。
家の近くで猫のグルーミングが勉強出来る所も調べてみたのですが、2年制のトリマーの専門学校ぐらいしかありませんでした。
キャットグルーマーはC級・B級・A級とあります。
C級は受講料約13万ぐらいですし、交通費合わせても20万ぐらいで取得出来そうでしたので思い切って申し込みました~!
本当はB級A級と取りたいですが今はちょっと我慢で、また資金を貯めて受講しようと思っています。
犬のトリマーとの違い
3カ月ほど受講してみて思ったのが、
犬はカットがメインですが、猫はシャンプーがメインって感じですかね。
私が通っているトリマーの学校では、シャンプーをササっと2回してリンスって感じですが、猫はシャンプーをとても念入りにします。
クレンジングシャンプーで皮脂をしっかり落とし、ちゃんと皮脂が落ちたか確認してからカラーシャンプーをしてリンスをします。
後はワンちゃんは台の上に乗せたら逃げ回らないですが、猫は逃げちゃうので保定の仕方が違いますね。
これもコツを掴んで上手く出来るようになると嬉しいです💛
今現在とこれから
すでにキャットグルーマーの実習を終えましたが、なかなか難しかったです。
洗い方も犬とは全然違いますし、ドライングも猫ちゃんの保定しながら乾かしたい所に風を当てるのも難しいですね。
試験はこれからなのですが、1回で合格できるか心配~。
90分で仕上げます。
なるべく一発で合格したいです!
私はキャットショーにも興味がありいつか出たいと思っているので、早く資金を貯めてもっと猫ちゃんの事を学びたいと思っています。
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント