今年初めてダリアを育てています。
小さい花も好きだけれど、大きい花が好きなんです!
ダリアをたくさん育てて、切り花でお部屋にも飾りたいという夢を叶える為、頑張って育ててみます!
ダリアの球根は、今年3月末に地元の園芸店で購入しました。
今年はこの3種類購入してみました。
しかし、5月に引っ越しがあるので植え付けは暫く我慢していました。
ですが待ちきれず、4月中旬に一つだけ引っ越し前に植えてみました!
高級秋田ブランド!「ハミルトンジュニア」です。
そして、5月になり
引っ越しも終わって残りのダリアも植え付けました!
しかし、球根を購入してから暫く経ってしまったので
「プレミアムダリア ヘラクレス」という大株球根が、腐ってしまっていました~。
このダリアは、球根が3つくっついているものだったのですが、
その3つのうち、一つは完全に腐っていて、もう一つは腐りかけ、残りの一つは腐っていなかったので、一か八か植えてみる事にしました!
そして5月中旬、
最初に植えたハミルトンジュニアが芽を出してきました♪
5月20日
大きくなってきましたね~💛
もう一つ芽を出しました!
これは、群金魚です。
腐ってしまったヘラクレス。
こちらもちょっこっと芽が出ています。
6月3日。
すくすく大きくなるダリアさんなのですが・・・
このハミルトンジュニアと
群金魚。
葉っぱの違いが分かるでしょうか。
群金魚の方が、葉の色が斑で、うねっているような、縮れている感じです。
この大きさになるまで気づきませんでしたが、どうやらウイルス病になってしまったようですぅ~。。。
ショックです!!
たぶんモザイク病ですね。
他の植物にうつったらいけないので、本当はすぐに捨てたほうがいいのですが、
庭の端に移動させて様子をみることにしました。
そして摘芯もしてみました。
6月24日。
ダリア、ハミルトンジュニアの蕾が見えてきました!!
わーい!
順調に育ってるのはこの子だけなので嬉しいです!
6月28日。
ダリアの蕾ですが、大きいのが一つと、小さい蕾が2つほどあります。
一番花を大きく咲かせたいので、大きな蕾だけを残して残りは取ってしまいます。
ポキッ。
そして、モザイク病のあの子。
わき芽が育ってきていますが、チリチリしていますね~。
花は咲くのかな?
追記
2021.10.2
ダリアですが、更新サボっておりました。
モザイク病のダリアは、結局花が咲く前にポイしました。。
一番元気に育っていたダリアは7月頃一番花を咲かせ・・・
ああ綺麗ですね~💛
その後、脇芽を育てていますが
まだ次のお花が咲きませーん。
10月2日の状態です。
ひとつ、蕾らしきものを発見しました。
これが咲いてくれるといいんだけども。
また毎日観察して、更新していきたいと思います!
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント