皆さまこんにちは!
今回は、ほぼダイソーの商品でプラ鉢をコンクリート風?セメント風?に塗装してみたのでご紹介致します。
・ダサい植木鉢をおしゃれにしたい
・ペイントしたいけど手間がかかる事のは嫌
・オシャレなペイントでも費用を抑えたい
用意したもの
・マルチプライマー
・ダイソーナチュラルミルクペイント アースホワイト
・ダイソーナチュラルミルクペイント ブラック
・塗料を入れる容器2.3個
・刷毛
・スポンジ(二層になってるもの)
・苦土石灰(あれば)
![]() |
アイアンペイント マルチプライマー【200ml】 DIY用塗料 ターナー色彩 価格:935円 |
![]() |
ターナー色彩 水性ペイント アイアンペイント マルチプライマー IR200901 200ml 新品価格 |
以前アイアンペイントを使ってDIYした時に使いやすかったので、こちらにしてみました!
そして、苦土石灰とは園芸で使用する土に混ぜるものです。
これを塗料に混ぜてザラザラ感を出します。
苦土石灰も100円ショップに売っているそうですが、家にはちょうど粉状の苦土石灰があったのでそれを使うことにしました!
しかし、無くてもスポンジを使って凸凹感を出すワザがありますので、無理に用意しなくても大丈夫です!
作り方
マルチプライマーを塗る
まず、鉢にマルチプライマーを塗ります。
マルチプライマーはよく混ぜてから、刷毛やスポンジなどで薄く塗っていきます。
マルチプライマーは固まってしまうので、刷毛を使う場合はすぐに洗ってくださいね!
私はスポンジを小さく切って使いました。
全体的に塗ったら、2時間程度乾かします。
グレー色を作る
ミルクペイントのホワイトと、ブラックを混ぜてグレー色を作ります。
ミルクペイントもよく混ぜて、容器にホワイトをドドド!と入れます。
次にブラックですが、ブラックは少しだけ、チョロ!でいいです!
すみません、適当にやったので、黒は少しづつ入れてみてくださいね!
混ぜる前に撮ろうと思ってたのに混ぜてしまいまいました~。
こんな感じの薄いグレーが出来ました!
ここへあればでいいですが、苦土石灰を入れます。
ちょっとダマになってますが。
そうするとモルタル風な感じになります~。
塗っていく
はい。
塗ってゆく~!
まず、全体的に薄く伸ばしながら刷毛で塗っていきます。
乾いたら、ひっくり返して中も塗ります。
中は土を入れるので、半分ぐらいでもいいと思います。
二度塗り モルタル感を出す
乾いたら、二度塗りをします。
この時、苦土石灰を入れていれば、もう一度普通に刷毛で塗って完成!
でもかなりコンクリート風になりますよ!♡
↓↓↓
こちらが普通に刷毛で二度塗りした感じの仕上がりです!
仕上がりはとてもマットです💛
ですがもう少し、立体感を出したい場合!
スポンジの固い方を使って、ポンポンと叩きながら塗っていきます!
こんな感じです!
凸凹なコンクリートみたいになります。
これをまた全体的にやっていきます。
中は、普通に刷毛で二度塗りしました。
更に本格派さんは
それでですね、もう少し本格的に色を斑にしたい場合は・・・
ホワイトを水で薄めて、スポンジでポンポンするといいらしいのですが…
私はこんな風になってあまりうまく出来なかったので、その水で薄めたホワイトを余ったグレーに入れて、もっと薄いグレーを作りました!
それを、上からスポンジで所々ポンポンしていきます。
そうするとこんな感じになりましたが、いかがでしょうか?
薄いグレー、濃いグレー、と少量ずつ作ってポンポンしたらいいコントラストにいなるかもしれません!
完成
乾かしたら完成です!
こんな感じになりました~💗
最後にポンポンしてる時に、少し黒色が付いてしまいましたが、逆にそれがいい感じになってくれました!
左が刷毛で一色のみ。 右がスポンジと薄いグレーを足したものです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、簡単にプラスチック鉢をオシャレなモルタル風にリメイクする方法をお伝えさせて頂きました。
もしかしたらマルチプライマーも100円ショップにあるのかな?
それだと全部100均で出来ちゃいますね!
コンクリート風にペイント出来る塗料も売っていますが
![]() |
価格:1,815円 |
![]() |
価格:2,431円 |
結構お値段しますので、価格を抑えたいなと思う方には100円ショップのミルクペイントをおすすめします。
家にある、ダサいプランターもオシャレにリメイク出来ちゃうので、新たにプランターを買わなくてもOKです!
暖かくなったら、このプランターにモンステラを植え替えたいな~と春を心待ちにしております💛
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント