本当に色々な事が起こる人生です。
昨年の春ごろに父の食道がんが発覚しました。
発覚した時はステージⅢで、一度手術を試みたのですが近くの大動脈に浸透しており癌を取ることが出来ませんでした。
食道の中でも癌のある場所が悪く、近くに動脈や気管支などがある所だったようです。
そしてステージⅣaとなりました。
抗がん剤治療、放射線などしていました。
抗がん剤はかなり強いものだったようで、父は抗がん剤でだいぶ弱っていったと思います。
しかし、父は治そうと頑張っていたし、父の選択した道なので抗がん剤が悪いとも言い切れないなと感じております。
手術の時に胃ろうの手術もしていたので、術後は胃ろうで栄養を取っていました。
ですが、先月誤嚥性肺炎になってしまい、それが原因で亡くなってしまいました。
最後の方はだいぶ体も弱っていたので、肺炎がなかなか良くなりませんでした。
父の癌の状態が良くないことは分かっていたので、そろそろ緩和ケアの話かなと思っていた矢先に突然亡くなってしまったので家族全員とてもショックを受けました。
父は少しアルコール依存傾向でした。
嬉しい事があっても酒。嫌な事があっても酒。
全て酒に行っていました。
長年度数の高い酒を飲み続けると、食道にも良くないそうです。
家族が注意しても全く聞かない人でした。
私の父は、寡黙なタイプで小さい頃から子供と気さくに話す人ではなく、親子間に壁がありました。
なので本当の事を言うと、父が亡くなったら私泣くかな?なんて思った事もありましたが、実際に亡くなると結構な喪失感でとても悲しく、母と同じくらい泣いていました。
よく親孝行したい時に親はなしといいますが、本当ですね。
余談ですが、ダウンタウンの松ちゃんも、父親が亡くなった時に結構キタと言っていたのがずっと心に残っていました。
松ちゃんは子供の頃にお父さんに捨てられそうになったことがあったり、折り合いが悪かったそうですがそれでも親が亡くなるって結構ショッキングな出来事なんですね。
でも、本当に偶然?に2年弱最後に一緒に暮らせたのは良かったと思っています。
父は私の子供(孫)とは楽しそうに話していたし、実家に引っ越してきた時はとても嬉しそうでした。
なので少しだけは親孝行できたかな。
私は葬儀の翌日から新しい職で働き始めています。
父がまだ年金貰う直前の歳でなくなったり、新しい職場という緊張感やら感情が忙しいです 笑
新しい仕事ももうすぐ1カ月経ちますが色々ありました。
それはまた別で書こうと思います。
そして最近、夢に父が2回ほど出てきました。
病気になる前の元気そうな姿で陽気に話していましたが、和室には父の遺骨と遺影があるので、皆でそれを父に見せないようにしていました。(まだ自分が死んだことに気づいてない感じ)
次に見た夢では、前回より少し元気がないような不機嫌そうな父でしたが、途中で姿が見えなくなりました。でも飼っている犬には見えている感じ。父が自分が死んだことに気づいたっぽい。
私、神様とか幽霊とか全く信じないタイプですが、不思議とお父さんまだリビングに居るのかなとか思っちゃいますね。
もうすぐしたら四十九日です。
母も少しづつ心の整理が出来るといいなと思います。
コメント