初めての畝作り

おばあちゃんの畑

とある女、見よう見まねで

畝作りに初挑戦しましたー!

私の師匠のおばあちゃんは

マルチとかやった事ないみたいなので、

ネットで調べて挑戦してみました!

用意したもの

ミニ鍬ちゃんと

ダンボールで作った、平にならすやつ。

それと~

これ、ぜ~んぶ100円ショップで購入しました

クロマルチ!

(防虫ネットは短いので、今回はホームセンターで1000円の5メートル使いました!)

初めての畝作り

まず、イメージが湧くように、

このラインに道を作りました。

こっちからとあっちから土を寄せて。。

畝作り

手作りの板で、畝の上を平にならして…

こんな感じになりました~。

初めてにしては、いいんでないかい?

マルチ張り

む、難しい!

なかなか綺麗に出来ないですね~。

まぁ、植えられそうだからいいでしょう!

これ、100円のマルチ1枚で出来ました!

コスパ最強!初心者には嬉しい価格ですね。

定植

お待たせしました、枝豆さま~!

夕方にまた畑へ行き定植作業です。

定植中の写真は撮り忘れていましたが

こんな感じで1列に植えました。

しっかり防虫ネットもかけてね。

母とおばあちゃんも来ていました。

実家のワンコ、カメラ目線です。

まとめ

このミニ鍬ですが、急遽購入しました。

おばあちゃんの畑の道具は倉庫にしまってあるのですが、鍵が1つしかないので、おばあちゃんが居ないと道具が使えないんですね~。

防虫ネットも、持っているものは短かったので、急遽購入しました。

いくらか初期費用がかかってしまうのは仕方ないですね。

今まで形から入って失敗した事多々あるので(笑)道具はちゃんとやれるようになってから購入したいと思います。。

どうでしょうか、畝作り。

もっとこうした方がいいよなど、アドバイスいただけたら嬉しいです!

おまけ

この日の夕方、とても可愛いお客さんか畑に現れ、ちょっとした騒ぎに…

バタバタとした枝豆の定植になってしまいました(笑)

どうやら、ウズラの雛のようです。

なぜこんな所でお散歩?

不思議な事が起こりました。

引き取ってくれる方がいたので良かったです!

ちゃんと育ってくれるといいな~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました