前回の土作りを始めた後、おばあちゃんの腰も良くなったようで
一通り畑耕したみたいです!
畝とか作らないから、全面耕すんだよね!
92歳であのパワー凄すぎるわ。
そして、私は畑の右側1/3を使っていいということになりました!
そうなると、畝が短くなってやりやすいかも。
まずはニンジンを早く植えたいから、
ニンジン用の畝づくり!
ですが
おばあちゃん居ないと、倉庫のカギがかかっていて鍬が使えない( ;∀;)
なので私のミニ鍬でちょこちょこやってたけど、出来上がりイマイチ・・・。
気に入らないな~と思ってた所に
おばあちゃん登場!
なんやかんや話をしていたら、
突然の大雨。
倉庫のカギを借りたので、次の日にやる事になりました。
という事で!
今日、再び畝づくり。
やっぱり、大きな鍬がいい!
うちは、平鍬と、備中鍬っていうの?
その二つあります。
あとレーキがあったらいいな~。
支柱で溝を作ったけど、曲がってる支柱しかないのよね。
2~3センチ間隔?
こういう所はとても雑です(-_-;)
種蒔き用の土もないので、畑の土をうすーく被せて。
不織布被せました。
ダイソーで買おうと思ってたのに、売り切れでなかったのよね~。
なので仕方なくホームセンターで高いやつ買いました。
ニンジン発芽してくれるかな~。
そういえば、酸度計買いました!
ナスの近くで計ったら
お、いい感じ?
ナスの近くは苦土石灰まいてたからかな?
そして、先週私が耕した所を測定したら
PH4.5とかだったのです!
なぜ?苦土石灰やら牛ふん混ぜたのになー。
なので、また苦土石灰投入して
このくらいならいいかな?
あと、大根と玉ねぎは植えたい。
子供のリクエストのジャガイモは、もう種イモが完売でした。
遅かった~!
あと長ネギですが、苗もないし、今からだと種から育てるしかないですね。
という事で、子供のリクエストはニンジンしか出来ませんが、
色々育ててみようと思います!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!
よろしければポチッと応援お願い致します!
コメント