【私の癒し】種から育てるレモン

8月のレモン 種から育てるレモン

こんにちは!

室内でハーブを育てたり、畑で野菜を育てていますが、

ゆっくり時間をかけて育ててみるのもいいなぁと思い、

いつか収穫できるかもしれない「レモン」を育ててみることにしました!

種蒔き 6月下旬

スーパーで売っている、3個で100円ぐらいの

普通のレモンを購入しました。

レモンははちみつ漬けにしたり、レモン水にして。

そこから種を取り、洗って普通に土に植えました。

室内だと日照不足で発芽しにくいと思い、

日当たりのよい、畑に置いてみました!

種を植えたのは、6月下旬です。

発芽

こちらは7/7の写真。

2つ芽が出ていました!!

種はたくさん植えましたが、この時発芽したのは2つだけ。

 

7月11日

 

4日後、芽が大きく成長していました!

そして、周りにも小さな芽が出ようとしています。

 

植え替え

7月はかなりの雨が降り、今年は日照不足な年でしたが、

 

 

こんなにも芽が出てくれました!

こちらの写真は7/27。

 

窮屈になっていたので、植え替える事にしました。

 

 

小さな芽ですが、根は立派です。

 

 

1つずつ、小さな鉢に植え替えました。

 

全部育ってくれるといいのですが、

いくつかはダメになってしまう前提で育てています。

 

1つは、また畑に持っていき、日当たりの良い環境で育てています。

後は今のところ、室内の陽のあたる場所に置いています。

 

 

冬は室内で管理したいので、なるべく外に出したくない…。(虫が入り込みそうだから)

 

2020年8月24日

 

さて、いまのレモンの様子です!

 

 

8月のレモン

 

8月レモン-2

 

大きくなってきましたね~!

 

ちゃんと全て育っていますよ!

 

8月レモン-3

一つね、

葉っぱに点々がありまして

もしかして病気かなと心配になり

その葉っぱだけ取っておきました。

しばらく様子をみます~。

 

 

 

檸檬の成長記録、また追記していきます!

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています!

よろしければポチッと応援お願い致します!


家庭菜園ランキング


水耕栽培ランキング


シングルマザーランキング


賃貸インテリアランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました