窓際で水耕栽培している
バジルや、パクチーなどが

こんなにワサワサ~。
花が咲き始めて
バジルの花。
パクチーの花。
そして、ついにバジルの種を採取しました!
ジャン!
花が散って、中に黒いものが!
このバジル、
このスタバカップで育てたバジルです。
こんなに小さかったんですがね~。
こーーーーんなに伸びましたよ!
丸坊主にしても成長してくれました!
中に黒いの見えますか?
少ないので、1個ずつ取り出していきます。
これだけ採れました~!
今咲いてるお花もあるので、
まだ採れそうです!
そして、
パクチーの種。
先端にある丸いヤツです。
パクチーってこうやって種が出来るんですね!
小さなお花から、あの大きな種は
どうやって出来るんだろうって不思議でしたが
お花の下に丸いのが出来て、
この丸がどんどん膨らんできます。
面白いですね~!
こちらも茶色くなるまで待って採取しようと思います。
こちらはタイムです。
タイムはハーブの中でも殺菌作用が高いらしいです。
匂いを嗅ぐと、なんだか薬のような香りがします。
最近ハーブに小さなハダニが発生するので、
葉水は欠かせません。
たっぷりスプレーするといなくなりましたが、
また来るよね~。。。
バジルが思ったより凄くたくさん育ってくれましたが、
他のハーブも増やしていきたいなと思います。
本日もご覧頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!
よろしければポチッと応援お願い致します!
コメント