積立NISAをやってみた結果!2020年はどうだった!?

とある女の体験談

積立NISA、皆さんやっていますか?

積立NISA、気になってはいるけどなかなか踏み込めない。

始めたいけど、やっぱりちょっと怖い!

そんな方に、実際やってみるとどうなるのか、私の実績をお知らせしたいと思いまーーす!

積立NISAを始める

私が積立NISAを始めたのは、

2020年3月から!

私の積立NISA口座は楽天証券で開設しました!

口座の開設は、iDeCoに比べたら全然こっちの方が簡単でした!

ネットでサクサク!

(iDeCoは年金が絡むので時間がかかります・・・)

 

選んだ銘柄や積立金額

私が選んだ銘柄はこちら!

↓  ↓  ↓

・eMAXIS Slim 米国株式
(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)

ネットなどで一応勉強して、

とりあえずこの2つに決めました!

 

金額は~

それぞれ、1,000円

に設定しました!

少な!

 

私自身、資産運用とか投資とか、全くやった事がなく、

超初心者だった為、ほんとーに少額から始めました!

 

あと、始めた当初は、そう!

コロナショック!!

初心者でいきなり暴落ってビビります。

なので、少しずつ少しずつ投資金額を増やしていきました。

 

 

コロナショック

 

いきなりマイナススタートでした~!

 

これは、2ヶ月目で4000円積み立てて、-316円ですね。

 

 

 

でも、株価は毎日変動する物。

こんな風にプラスになったりもしていました。

 

 

しかし、積立投資は毎日一喜一憂する必要はないのです。

とにかくコツコツと積み立てていきました。

 

積立投資は、ドルコスト平均法というもので・・・

長期で運用するのが前提です。

ドルコスト平均法については、私より分かりやすく説明されている方が沢山いるので調べてみて下さいね!

 

 

積立NISAに慣れてきて、毎月2,000円では物足りなくなってきた頃、積立額をまたすこーし増やしました。

今までと同じ米国株と全世界株を、3,000円ずつに増やしました!

なので、毎月6,000円積立ていきます。

 

そうしていくうちにコロナショックも落ち着き、損益がプラスになってきました!

 

最終的には、毎月の積立額を2つで8,000円まで上げました~。

 

2020年の運用実績

それでは、2020年の運用実績です!

 

 

2020年はトータル46,000円積立ました!

評価額が53,081円

+7,081円!!

という結果になりました~!

 

まとめ

ということで、少額ずつビビりながら投資した結果を公開してみました~!

銀行口座に預けているだけでは、こんなに増えませんよね!

私はまだまだ毎月の積立額が少ないですが、

それでも余剰資金で運用していて良かったなと思いました!

 

積立NISAの

非課税限度額は年間40万円。

期間は20年間。

 

月々で計算すると、

400,000円÷12ヶ月=33,333円

毎月33,333円非課税枠で購入出来ます!

 

現金預金もある程度したいので、満額投資に回すのはちとキツい・・・

でも勿体ないので、今年中に月3万円積立NISAに回したいなぁと思ってはおります~。

 

また、iDeCoの運用実績についても、書きたいと思います。

その他のiDeCoについての話はこちら

↓ ↓

コロナ渦だけど、iDeCo始めて良かった話
昨年末、急に老後が心配になり, 色々考えた結果・・・ 前から悩んでいた、iDeCoを始めよう!と決心しました。 そして2020年1月にiDeCoの申し込みをしたのです。 iDeCoとは? ...

 

本日もご覧頂きありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました