皆さまこんにちは!
2020年3月からつみたてNISAとイデコを始めて約2年経ちました。
今年は貯蓄のうち、つみたてNISAの満額400,000円と、イデコ満額144,000円を資産運用に回しました!
本日は、この2年間の実績を公開していきたいと思います!!
運用商品について
私は、つみたてNISAは楽天証券、iDeCoはSBI証券です。
どちらも海外株式のインデックスファンドで運用しています。
米国株のS&P500や、全世界株式(オールカントリー)などですね。
今の所、50歳ぐらいまでは海外株式で運用していきたいと思っています。
つみたてNISA運用実績
まずはつみたてNISAから!
2020年は、投資を始めたばかりだったので、ほんの少額の46,000円のみの運用でした。
今年は400,000円投資したので、トータルで446,000円が元本です。
運用実績をグラフにしてみました!
青い棒グラフが元本で、赤の折れ線が実績となります。
昨年3月からの投資金額が446,000円。
運用実績が12月末時点で527,350円。
ということで、81,350円増えました~!
これを見ると、去年もっとやっておけばよかったな~と思いますね。。
iDeCo運用実績
続きまして、iDeCoの運用実績です!
昨年は毎月1万円積み立てていたので2020年は100,000円。
今年は12,000円積み立てていたので144,000円。
2年間のトータル、244,000円を運用しました。
イデコの運用実績のグラフです。
2021年12月末時点の運用実績が、304,084円。
ということで、60,084円含み益が出ました~!
まとめ
つみたてNISAとiDeCoの元本が合計690,000円で、
含み益が合計141,434円、出ました~!
銀行に貯金するように積み立てているだけで、14万円も増えるなんてやっぱりこれからは資産運用はした方がいいなと改めて思いました。
投資信託は長期の運用で利益が出るので、短期で利益を出すことには向いていませんが、資産が増えることによって気持ち的にも安定するので、老後などに備えて来年もコツコツ積み立てていきたいと思います!
投資信託で資産を増やした、厚切りジェイソンさんの本を買いました!
![]() |
新品価格 |
![]() |
価格:1,430円 |
とても分かりやすく楽しく読めました💛
これから投資を始めようと思っている方におすすめです!
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント